投稿日: 2024年8月30日2024年8月30日ミソハギと赤とんぼ この時期、湖の周りにミソハギが咲いています今年は場所によっては咲いていないところもあります自然の花なので、年によって咲き具合に違うのも仕方ないですね
投稿日: 2024年7月26日2024年7月26日ミソハギとトンボ ピークは8月後半ですが、早いミソハギが咲いていました雨が続いたおかげで、湖沼の水位も持ち直して状況は回復傾向でしょうか一面のミソハギの風景…今から楽しみです
投稿日: 2024年5月16日2024年5月16日ニリンソウ ニリンソウがそろそろ終わりになってきました例年より早いですね日中の上を向いて咲いている花より朝のうつむいている花が好きです。ピンクも綺麗だし…もうすぐ終わってしまうのがとって残念
投稿日: 2024年5月15日2024年5月15日道端のムラサキヤシオツツジ 今、道路わきにムラサキヤシオツツジが咲いています緑の中に紫色の花が点々と…華やかですこの時期、春の花が次々に咲いて、散歩が楽しい裏磐梯です
投稿日: 2024年5月11日2024年5月11日クリンソウが咲き始めました 川にクリンソウが咲き始めました例年より少し早い感じですね新緑が広がって、あたり一面グリーンな裏磐梯ですが少し林に入ってみると、こんな鮮やかな花に出会えるかもしれません
投稿日: 2024年4月5日2024年4月5日カタクリ…咲いていました 毎年訪れているカタクリの群生地。いつも少し遅れて終わりかけだったのですが、今年はピッタリ。丁度見ごろに行けました。あと数日は楽しめそうなので、もう一度くらい暖かくて晴れた日に訪れたいです。
投稿日: 2024年4月4日2024年4月4日花見山公園散策 「生け花の里」から花見山公園へ移動して、60分コースを歩いてきました。咲き具合は…満開までもう少しといった感じでした。混雑も無くゆっくり回れましたが、数年前に訪れた時より遊歩道脇の木々が成長したようで、見渡せる場所が少なくなったような印象でした。でも綺麗!
投稿日: 2023年6月22日2023年6月22日高清水自然公園のヒメサユリ 南会津町の高清水自然公園へヒメサユリを見に行ってきました春の淡い緑の中に咲くピンクのヒメサユリに癒されてきました今月いっぱいは楽しめるようですよ