投稿日: 2023年1月25日2023年1月25日川の氷 ここのところ寒い日が続いています。今朝は-12℃でした。渓流に沿って歩いてみると、いつの間にか点々と氷が出来ていました。真冬ならではの景色です。天気や風の具合で、形は色々変化します。またここに訪れた時、どんな形を見せてくれるか楽しみです。
投稿日: 2022年12月21日2022年12月21日凍りはじめ 湖の周りが少しずつ凍ってきました。この時期、寒くなったり雪が降ったりすると氷が広がって、暖かかったり雨が降ったりすると少なくなったり…と日によって様子が変わります。丁度良い時に出会える事は少ないですが、偶然良かったりすると嬉しいですね。
投稿日: 2022年12月2日2022年12月2日雪化粧 ようやく雪が降りました。例年11月には2~3度白くなっていたのですが、今年は12月にずれ込みました。雪囲いやタイヤ交換は既に終えて、あとは雪が積もるのを待つのみ…です。それにしても、初雪の風景はあらためて綺麗ですねー
投稿日: 2022年11月18日2022年11月18日雄国沼と会津盆地 山の上で鍋焼きうどんを食べに雄国山へ行ってきました今朝は-1℃。葉っぱには霜が…地面には霜柱が…寒かったですほぼほぼ葉っぱが無いのでブナ林は素通しで、地形がよ~くわかります。この時期ならではですね雄国山頂から会津盆地方面を見ると雲海が広がっていて、多分街は雲海の下でした雄国沼は華やかさはなかったですが、晩秋の落ち着いた雰囲気でいい感じグリーンシーズンがメインの雄国ですが、晩秋もお勧めですよ
投稿日: 2022年11月3日2022年11月3日カラマツ 11月に入ってカラマツが色づいてきました。まだ少し緑色の部分もありますが、あと数日で真っ黄色になるのでは…茶色い葉っぱが落ちて、カラマツが夕陽を浴びて輝く景色までもう少し。楽しみです
投稿日: 2022年10月31日2022年11月3日雲海 レイクラインから見た今朝の秋元湖です。雲海に覆われて湖が見えません。右上は磐梯山。こちらも雲で山頂が見えません。レイクラインが閉鎖するまであと何回この景色を見れるかな…
投稿日: 2022年10月21日2022年10月21日秋元湖の朝 今朝は平日にもかかわらず多くのカメラマンで賑わっていましたやはり皆さん我慢していて早く撮影に出かけたかったんですね天気は晴れ、気温もそこそこ下がって、いい感じに色づいてくれました
投稿日: 2022年10月20日2022年10月20日朝の湖 朝、けあらしが見られました。この日は寒くなる予報だったので、期待していたのですがその前日も比較的寒かったので、思ったほど「けあらし」出ませんでした(^^;それでも秋らしい風景を楽しむことが出来て満足です
投稿日: 2022年8月31日2022年8月31日アサギマダラ デコ平のアサギマダラを見に行ってきました昨年より大分少なかったですが、優雅に行き交う姿を堪能できました今年はグランデコさんもイベントらしい事はやらなかったんですね看板がほとんどなくて…その分人が少なかったので撮影には良かったですが…