投稿日: 2023年6月10日2023年6月9日バンダイクワガタ咲き始めました 磐梯山固有種のバンダイクワガタが咲き始めています。櫛ヶ峰分岐~沼ノ平分岐辺りはあと1週間くらいで見ごろになりそうです。風が強い時が多いので、行かれる方は気を付けて!
投稿日: 2023年6月1日2023年5月27日チゴユリ 林の中で時々チゴユリを見かけます小さなユリで、白い花なのであまり目立ちませんうつむいて咲いているので華やかさも抑えめ…少し地味なので木漏れ日の玉ボケを入れてみました
投稿日: 2023年5月20日2023年5月17日クリンソウと沢の風景 渓流にクリンソウが咲き始めています。水とセットだと映えますね。プラス苔だと更に…シダ類が日に日に広がってきて、完全に開く直前の今頃が良い感じです。淡い緑とクリンソウは来月初めくらいまで…良いカットを撮りたいです。
投稿日: 2023年5月17日2023年5月17日朝のニリンソウ ニリンソウは、夜に閉じ朝に開くので、早朝のまだ下を向いてピンクを見せてくれている時間帯がお勧めです。今年は春が早くやってきたので、ニリンソウもそろそろ終わりです。因みに、花弁と思っていた白い部分は咢片(がくへん)でした。花びらはいったいどれ?
投稿日: 2023年4月29日2023年4月29日桧原の一本桜 桧原の一本桜が、見ごろを迎えています昨年の写真を見たら、5月7日前後でした。大分早いですね丁度GWと重なったので大分混むと思いますので、運転に気を付けてお出かけください
投稿日: 2023年4月1日2023年4月1日福島の桜 今年は記録的に桜が早い。との事なので、ちょっと福島市まで行ってきました。まだ2~3分の桜から、5分咲き、ほぼ満開と様々。青空に映える桜を楽しんできました。先月までずっとモノトーンの世界だったので、色のある風景はウキウキしますね。
投稿日: 2023年3月31日2023年3月31日沼ノ平の福寿草 今年は暖かくて当初4月9日までの予定だった「福寿草まつり」が急きょ2日までになったので、あわてて行ってきました。福寿草は半分くらい終わっていましたが、アズマイチゲ・オトメエンゴサク・カタクリ・キバナノアマナ・オオイヌノフグリなどはまだまだ盛りで、久々の色のある景色を堪能してきました。春は良いですねぇ
投稿日: 2022年8月29日2022年8月27日ミソハギと赤とんぼ この夏は豪雨で湖の水位が上昇してミソハギも結構被害を受けました例年の3割ほどしか咲いていない花に赤とんぼが今年も沢山やってきました来年は一面のミソハギを見たいです
投稿日: 2022年7月24日2022年7月22日長照寺の蓮 蓮の花を見に長照寺へ行ってきましたすでに終わって実になっているもの、咲いている花、これから咲く蕾…まだまだ沢山るのですが、例年より花が少ない?「蓮の花の開花には1日6〜8時間以上の日照が必要」との事なので、そんな状況なのかもしれません。晴れが続いたら再チャレンジしたいと思います