雄国沼と会津盆地

山の上で鍋焼きうどんを食べに雄国山へ行ってきました
今朝は-1℃。葉っぱには霜が…地面には霜柱が…寒かったです
ほぼほぼ葉っぱが無いのでブナ林は素通しで、地形がよ~くわかります。この時期ならではですね
雄国山頂から会津盆地方面を見ると雲海が広がっていて、多分街は雲海の下でした
雄国沼は華やかさはなかったですが、晩秋の落ち着いた雰囲気でいい感じ
グリーンシーズンがメインの雄国ですが、晩秋もお勧めですよ

カラマツ

11月に入ってカラマツが色づいてきました。
まだ少し緑色の部分もありますが、あと数日で真っ黄色になるのでは…
茶色い葉っぱが落ちて、カラマツが夕陽を浴びて輝く景色までもう少し。楽しみです

雲海

レイクラインから見た今朝の秋元湖です。
雲海に覆われて湖が見えません。右上は磐梯山。こちらも雲で山頂が見えません。
レイクラインが閉鎖するまであと何回この景色を見れるかな…

秋元湖の朝

今朝は平日にもかかわらず多くのカメラマンで賑わっていました
やはり皆さん我慢していて早く撮影に出かけたかったんですね
天気は晴れ、気温もそこそこ下がって、いい感じに色づいてくれました

朝の湖

朝、けあらしが見られました。
この日は寒くなる予報だったので、期待していたのですが
その前日も比較的寒かったので、思ったほど「けあらし」出ませんでした(^^;
それでも秋らしい風景を楽しむことが出来て満足です

つばくろ谷の紅葉

久しぶりに磐梯吾妻スカイラインへ行ってきました
平日にもかかわらず登山や散策の人たちで賑わっていました。週末は混むのかな
紅葉は大分進んできていますね。ナナカマドが今年は良いような気がします
赤も昨年より鮮やかで綺麗
つばくろ谷の紅葉は今でも十分綺麗ですが、来週前半が見ごろかな

只見線全線再開

「ブレーキ不緩解」「ハシゴ破損」「代行バス再運行」などアクシデントで始まった全線再開でしたが、それも含めて記憶に残る再開記念日になりました。

アサギマダラ

デコ平のアサギマダラを見に行ってきました
昨年より大分少なかったですが、優雅に行き交う姿を堪能できました
今年はグランデコさんもイベントらしい事はやらなかったんですね
看板がほとんどなくて…その分人が少なかったので撮影には良かったですが…

Translate »